記事一覧

伊方原発再稼働反対請願者を1万人に 相談会ご案内

ファイル 49-1.jpg

◆相談会の案内(PDF)
http://hiroshima-net.org/yui/pdf/20131222.pdf


当たり前の生活を守るために

伊方原発再稼働反対請願者を1万人に 相談会ご案内

2013年12月16日

 過日は、「四国電力伊方原発3号機再稼働に反対する広島市議会決議を求める請願」にご参加いただきまして、まことにありがとうございました。

 原発事故が、人々や子どもの健康、生命を奪うばかりではなく、何代にもわたって土づくりを続け、これから何百年でも稔りを約束してくれるはずだった農地や、先祖の墓所、ローンを組んでやっとの思いで手に入れた家、地域や仕事で築いてきたかけがえのない人間関係を含め、ありとあらゆるものを永久に奪い去ってしまうことは、福島原発事故が如実に示すとおりです。

 そして、福島原発事故以後、原発は、「苛酷事故を起こし得る」ということが前提となって規制基準が施行され、現在再稼働のための「規制基準適合性審査」が進み、絶対安全は理論上も実際上もあり得ないとされ、「苛酷事故」は確率の問題とされています。原子力規制委員会にとっては確率の問題かもしれませんが、福島原発事故並みの苛酷事故が伊方原発で発生することが「確率」の問題とされてはたまったものではありません。

 私たち広島市民から、健康も、財産も、あらゆるものを奪い去ってしまう可能性のある伊方原発再稼動の反対決議を求めることは、私たちの当たり前の生活を守るための、当たり前の要求です。

 この請願は、9月17日に広島市在住の1541名の方々の署名とともに広島市議会に提出いたしました。その後、追加の署名も提出し、現在の署名数は1739筆となっています。このことは、広島市在住の1739名の方々が「四国電力伊方原発3号機再稼働に反対する広島市議会決議を求める請願」の共同請願人となってくださっている―広島市民の当たり前の生活を守るための要求を、ともにしてくださっている―という意味を持っています。

広島市議会の「反対決議」の意味

 現在の法令では、原発の再稼動は次のような過程を経て行われます。

①電力会社が再稼動の申請を行う。
②原子力規制委員会が「規制基準」に基づいて「規制基準適合性審査」を行う。
 併せて「原子力災害対策指針」に合致しているかどうか(広域避難計画・訓練計画が策定されているか、など)の審査を行う。
③原子力規制委員会が「規制基準適合性」についての判断を下す。
④原子力規制委員会の判断を受けて、内閣が政治判断によって再稼動を決定する。

 以上のような流れになるので、広島市議会が伊方原発3号機再稼働に反対する決議を行っても、法的には、何の拘束力もありません。

 しかし、広島市が「反対決議」を可決することには大きな政治的・社会的意味があります。

 原子力規制委員会の規則では、地元(半径30km圏内のいわゆる「原子力災害重点区域」)の賛同がなければ、原発の再稼動はできません。広島市は、伊方原発の30km圏内にはありませんが、苛酷事故の場合は「一時移転」の対象となる可能性の高い「準地元」であり、118万の人口を持つ政令指定都市です。
 そして広島市は、人類史上、最初の被爆地です。

 この広島市の市議会が伊方原発再稼動に反対を表明すれば、その政治的・社会的影響力は日本国内でも、国際的にも大きいと考えられます。日本の原発推進勢力も決して無視はできません。

 直接の「反対決議」ではなく、地方自治法99条に基づく国への意見具申である「意見書提出」であれば、議員多数の賛成は得やすいと考えられます。しかしその場合、原発再稼動問題は必ず「エネルギー問題」として扱われます。これに対して「反対決議」は、生存権―当たり前に生活する権利―を侵すものとして原発再稼動問題をとらえるものです。


請願人「1万人」の意味

 しかし、現在の広島市議会は、容易に再稼動「反対決議」を上げるような態勢にはありません。原発維持を政策とする政党の議員が大半を占めるからです。しかし、その議員の中にも、広島市に近い原発の再稼動を心配している方は少なからずいらっしゃると考えられます。そうした議員の「ホンネ」を引き出し、党本部の意向とは異なる行動をとるための根拠を与え、市議会を動かす可能性があるのは、広島市民多数の意志表示以外にないと考えます。

 もし、約94万人の広島市の有権者の1%にあたる1万人の方々が「四国電力伊方原発3号機再稼働に反対する広島市議会決議を求める請願」の共同請願人となれば、それは、広島市民多数の意志表示として、市議会に対する一つの圧力となり得ると考えます。

 また、1万人という数を目指すということは、この請願署名運動を、原発維持を政策とする政党の支持者や、原発一般には賛成だが広島に近い伊方原発の再稼動は困るという人たちも含めた、幅広い市民層にまで浸透させていくことを目指すということです。新しい、開かれた脱原発運動を展望したいと考えます。

展望をひらくために
 しかし、「結・広島」という単独の市民グループを母体とした運動では、これ以上の大きな展開は望めないと考えます。大きな展望を描くには、「結・広島」もその構成員の一つであるような、もっと幅広い活動母体が必要だと考えます。

 そのためのお知恵を、ぜひ、皆様からお借りし、また、私たちが考えていることの相談にも乗っていただきたいと存じます。そして、できれば、新しい活動母体の推進力となっていただきたいと考えています。

 そこで、甚だ勝手ではございますが、次の会場・日時で、相談会を行いたいと思います。相談会とは言うものの、新しい活動母体の準備会ともなれば、と考えています。

 新年に向け、年の瀬のこの時期に恐縮ではございますが、ご参加いただけますと幸甚です。


【相談会 会場・日時】
日時:12月22日(日)14:00~17:00
会場:広島市中央公民会 3階 研修室1
   (広島市中区西白島町24番36号 アストラムライン城北駅から徒歩3分)

共同請願人署名のお願い

「結・広島」からのお願い

1.署名について

署名は広島市議会に対して「伊方原発再稼働反対」の決議を求める共同請願人になっていただくことを意味しています。

その意味では、広島市内に居住する有権者の方に限ります。
(広島市内に居住しない有権者の方の署名は、参考署名として別途に提出をしますので、共同請願人ではありませんけれども賛同する意思表示となります。)

2.期限について

署名の第1回提出は9月17日でした。
第2回目の提出は10月分として11月5日に提出をしました。
第3回目の提出は11月分として12月4日に提出をしました。
(合計1739名)

以降、毎月広島市議会事務局にその月に集まった署名を提出する予定です。

3.1万筆が目標

上記のように毎月署名を提出する予定としておりますが、現在目標を1万筆に置いております。広島市の有権者は約100万人ですので、広島市内有権者の1%を目標としている、ということになります。

4.署名の意味

申し上げたように、今回の署名は単なる賛同署名ではありません。
広島市議会議員、広島市長を選出する権利を持つ広島市内有権者の署名です。有権者の1%が明確に伊方原発反対決議を求めるとなれば保守的な市議会議員層も決して無視できません。次の選挙(2015年統一地方選挙)の当落に関わってくるからです。

署名は市議会議員に大きな圧力をかけるという意味も持ちます。

何卒ご参加・ご協力を宜しくお願いいたします。

▼署名用紙
http://hiroshima-net.org/yui/pdf/20131201.pdf

ツイッターで結・広島のURLが使えなかった件について

ツイッターの管理者からお詫びのメールがきました
文面は以下です。

====
更新者: trex、10月31日 05:33 pm (PDT):

Hello,

Twitter has systems that find and block what may be spammy or abusive URLs in bulk. Unfortunately, it looks like your URL was blocked by mistake.

You should now be able to post updates containing this URL; sorry for the inconvenience.

Thanks,

trex

Twitter Support
http://support.twitter.com
@Support

===
こんにちは。

ツイッターはスパムや有害なURLを見つけてブロックするシステムを持っております。
不幸な事に、このシステムがあなた方のURLを間違ってブロックしてしまいました。
現在は、このURLに含まれた情報をポストできるはずです。

ご不便をおかけし、申し訳ありませんでした。

トレックス
ツイッターサポート

===

現在はツイッターで結・広島のURLが使えます

ツイッターで結・広島のURLが流れない件 お知らせ

本日22時ごろ、ツイッターを使って本サイトのリンクが「流れなくなっていることに気が付きました。

以下の警告メッセージが出るようになっていました。

あなたが訪問するサイトは、安全ではない可能性があります。
このリンクは、有害の可能性があると警告されています。
有害なサイトが含まれています。

  • 偽装またはフィッシングサイト
  • 悪意のあるソフトをあなたのコンピューターにダウンロードするサイト
  • 個人情報を要求するスパムサイト

手順を追って

警告メッセージを受けたリンクのサイトを管理している場合、
以下の操作を行ってください。
そのリンクにマルウェアやフィッシングサイトの疑いがないかを調査する。
ブロックされたリンクのサイトを運営している場合、
以下のリンクからGoogleによるサイトの診断レポートを確認してください。
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=http://example.com
(http://example.com の部分をブロックされたリンクに変更してください)

ということで行ったところ

http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=http://hiroshima-net.org/yui/

セーフ ブラウジング
診断ページ: hiroshima-net.org

  • hiroshima-net.org の現在の状況
  • 現在のところ、このサイトは疑わしくないと認識されています。

    • Google がこのサイトを巡回したときの状況
    • Google は過去 90 日の間、このサイトを巡回していません。

      • 不正なソフトの感染を広げる媒介をしていたかどうか
      • 過去 90 日間に hiroshima-net.org が他サイトへの感染媒体となっていた形跡はありません。

        • サイトで不正なソフトウェアをホストしていたかどうか
        • いいえ、このサイトでは過去 90 日間に不正なソフトウェアのホスティングは検出されていません。

次の手順として

Twitterサポートに連絡する。
運営するサイトのリンクがブロックされているが、Googleのサイト診断で問題がなかった場合、こちらからTwitterサポートにお問い合わせを作成してください。

ということで問い合わせを流しておきました。
2~3日以内に調査結果の連絡が来るそうです。

どうしてこのような事になったのか、全く不明です。
このwebサイトは有料で借りているサイトですので広告など入る余地が一切ありません。
プロバイダーのセキュリティも働いているサイトです。

ツイッターから結・広島の資料などのリンクをご利用になりたい方、大変申し訳ございません。
今しばらくお待ちください。

今唯一考えられる推測は、結・広島のサイトに対して、悪意を持つ誰かがツイッターの管理者に通報し、それをツイッターの管理者が信頼をした、あるいはツイッターの管理者も通報者と同じ立場に立っている、と言う事でしょう。

成り行きを見守るしかありません。

<10.29 0:01追伸>

以下のメールがありましたので転載します。

====
ツイッタ―サポートチーム様

何度かチェックしましたが、
診断レポートは健全でした。
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=http://hiroshima-net.org/yui/

リンクをつけてのツイートは現在も出来ません。

このサイトhttp://hiroshima-net.org/yui/は広島の市民グループのサイトです。
情報提供と行動報告が主です。
広告やフィッシング等入らないよう有料で借りております。
数人の管理者もセキュリティソフトに気を使っております。
ツイッターに危険性を及ぼす可能性はありません。

網野沙羅

(2013/10/28 22:28), Twitter Support wrote:
> ##- 返信メールでコメントを追加する際は、これより上に書いてください -##
> Twitter
>
> ご連絡ありがとうございます。
>
> Twitterとユーザーの安全性を保つため、Twitterには危険性のあるリンクの投稿をブロッ クするシステムがあります。リンク付きのツイートをした時、マルウェアやスパムについての警告メッセー ジが表示された場合は、そのリンクが危険性のあるリンクとして判断されたことを意味します。
>
> 警告メッセージを受けたリンクを運営している場合、以下を行ってください。
>
> •そのリンクにマルウェアやフィッシングの疑いがないか確認する。以下のリンクからGoogleによ るリンクの診断レポートを取得してください。
> http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=http://example.com (http://example.com の部分をブロックされたリンクに変更してください)
> •マルウェアの脅威があると診断された場合、サイトからすべてのマルウェアを一掃する必要があります。 詳細は『Google’s Resources for Websites and Site Owners』をご覧ください。
> https://support.google.com/webmasters/answer/163633?rd=1
>
> Googleのサイト判断で問題がない場合でも、危険性のあるサイトとして、そのリンクを引き続きブ ロックする場合があります。運営するサイトのリンクはブロックされているが、Twitterに危険を及 ぼす可能性はないと思われる場合、このメールに返信してください。
> 注記:返信する前に、そのリンクを付けてツイートできないことを確認してください。
>
> よろしくお願いいたします。
>
> Twitter サポートチーム
> http://support.twitter.com
> @TwitterHelpJP

ページ移動

プロフィール

コンテンツ