記事一覧

第49回伊方原発再稼働を止めよう!

第49回伊方原発再稼働を止めよう!

日時:8月23日(土) 15:00~16:00
コース:元安端東詰―本通り―金座街(往復)

第48回伊方原発再稼働を止めよう! 8月9日報告

ファイル 27-1.jpgファイル 27-2.jpgファイル 27-3.jpgファイル 27-4.jpgファイル 27-5.jpg


▼第48回チラシ
http://www.hiroshima-net.org/yui/pdf/20140809.pdf

8月9日(土)第48回 広島 元安橋東詰めー本通りー金座街往復コース
伊方原発再稼働反対ウォークの報告です。
チラシは、こちらでご覧ください。
 ↓
http://www.hiroshima-net.org/yui/pdf/20140809.pdf

「避難基準がどんどん苛酷に…チェルノブイリ事故からフクシマ事故、そして原子力災害対策指針」
「再稼動を阻止する力は市民の明確な政治意思表示」
などの記事があります。
6ページには、今年7月17日に全会一致で採択された、姶良市議会の
「川内原発1号機2号機の再稼動に反対し廃炉を求める意見書」も紹介されています。

台風が接近しており、前日に、「警報が出たら中止します」というメールを流したので、
中止だと思われた方、申し訳ございません。
広島市は「警報」にはならなかったので、強行いたしました。

4名が参加。15:00に、本通りのアーケードの西端から出発しました。
さすがに天候のせいか、本通りの人出はいつもほど多くありませんでした。
また、お盆休みのはじまりのせいか、歩いている人が普段と違う感じでした。里帰りの人が多かったのかもしれません。

プラカードを見る人は多いのに、チラシを差し出すと手を引っ込める、という反応が、いつになく多いと感じました。
けれど、一ノ瀬さんは1人で20枚くらい配ってくださいました。
参加者のスピーチを次に貼り付けます。

なお、次回の第49回ウォークは、

 日時:8月23日(土) 15:00~16:00
 コース:元安端東詰―本通り―金座街(往復)

の予定です。

原田

▼以下参加者のスピーチ
〈原田〉

毎度お騒がせいたしております。
お盆休みの始まりの土曜日の午後、野暮な話でお騒がせいたします。
皆様に、広島から一番近い原発、伊方原発の、この広島市への影響について、
ぜひとも知っていただきたく、お話しして、こうやって、月2回歩いております。

広島から100キロのところ、愛媛県の佐田岬半島の付け根に、
伊方原子力発電所という原子力発電所があります。
広島から一番近い原子力発電所です。

皆さんに知っていただきたいのは、もしこの伊方原発で福島並みの苛酷事故が起こった場合、
広島市はどのような状態になるかということです。
これは、私たちが勝手に考えていることではありません。
伊方原発の再稼動に向けての審査を行っている原子力規制委員会という国の機関が、シミュレーションを行っています。
そのシミュレーションに基づくと、伊方原発で福島原発並みの事故が起こった場合、
この広島市の被曝線量は、1週間で4ミリシーベルトになるであろうという予測をしています。

もちろん、そうしたことは、大きく報道はされません。
しかし、原子力規制委員会のこのシミュレーションは、ちゃんとHPなどで公開されています。
どなたでも見ることができます。

このことについて、どうか皆様、リアルに考えていただきたいと思います。
そんなこと言っても、大地震がそうそう起こるものではない、
原発苛酷事故が起こったら大変なことになるといっても、
原発苛酷事故なんてそうそう滅多に起こるものではないと、多くの人が考えているのかもしれません。
だけどそれは、非常に甘い思い込みだと思います。

思い出していただきたいと思います。
1995年の1月に、阪神淡路大震災がありました。
想定外の地震だと、その時に言われました。
それから16年、2011年3月11日に、東日本大震災が起こりました。
この震災も、想定外だと言われました。
わずか16年の間に、2度も、想定外の大地震が起こったということになります。
人間が「想定している」ということは、その程度だということを、
自覚したほうがいいのではないでしょうか?

原発が日本でどんどん建設され、高速道路や新幹線なんかもできていった
1950年代~80年代は、地震の少ない時期でした。
この比較的静かな時代に、ちょうど高度経済成長の時期が重なりました。
しかし、1995年の阪神淡路大震災、その後も、それまで経験しなかったような地震、
災害があい続くようになっているということに皆さんお気づきではないでしょうか?
大地は、揺れ動く周期に入っています。

伊方原発は、南海トラフ巨大地震の震源域に建っています。
そして、巨大活断層、中央構造線の真上に建っています。
そこで、多くの人が、あり得ないだろうと希望的観測をしているような
大地震が起こる可能性は、実際には、けっこう高いと思います。
そしてその場合に、その災害が苛酷事故に結びついていく可能性、これもかなり高いと思います。

1週間で4ミリシーベルトというのは、どれくらいの被曝線量なのか?
これを計算すると、この被曝線量がずっと続けば、1年間の被曝線量は、およそ200ミリシーベルトとなります。
今一方で、一般の人が1年間に被曝してもいい(?)線量は、1年間で1ミリシーベルトだと決められています。
それに比べると、それがどれだけとてつもない量か、お分かりかと思います。

ウクライナのチェルノブイリ原子力発電所事故の後、ロシアでは、
年間5ミリシーベルト以上の汚染のある地域では、居住が禁止されています。
それに比べると、およそ40倍の被曝線量です。

そして、その時、避難しなければばらない人の数はどれほどなのか?
広島市がそのような被曝線量になる時、沿岸部の呉市や、廿日市市や、大竹市や、江田島市、
これらの都市もまた、広島市以上の放射線量になっています。
ですから、伊方原発で福島原発並みの事故が起こったら、広島県西部沿岸地域のおよそ200万の人が、
避難しなければならなくなるというシミュレーション、これを、国の機関は行っています。

しかし、現実問題、避難せよと言っても、200万の人が、どこに避難できるでしょうか?
おそらくその時は、広島市民の多くが、1週間で4ミリシーベルト、1時間あたりに直せば
40マイクロシーベルト―これは今事故を起こした福島原発のサイト内で観測されるような
放射線量ですが―その中に留まっていざるを得ない、逃げたいけれどもどこにも逃げることができない、
そうした状態に放置されることが目に見えています。
また、たとえ避難したとしても、そこでは、どのような暮らしが待っているのでしょうか?
そういうことをよく考えていただきたいと思います。

このようなことを予測しながら、原発の再稼動が進められようとしている、
これは、おかしいとはお思いになりませんか?
とんでもなく理不尽なことではないでしょうか?
理不尽なことに対しては、そんな理不尽なことは受け入れられない、と言わなければいけないと思います。
自分が人間である、そのことの尊厳を忘れてはいけないと思います。
そして、今行われようとしていることは、そういう、私たちの人間としての尊厳を、
どうしようもなく踏みにじろうとしていることではないでしょうか?

今、九州電力の川内原発の審査書について、了承されたということが伝えられ、
今にも、川内原発の再稼動が進められるかのような報道もなされましたけれども、
実は、原発の再稼動を最終的に決めるのは、内閣の政治判断です。
伊方原発についても同様です。

原子力規制委員会が、規制基準に適合しているかどうかという、法律上の審査を行い、
で、それに適合しているという結論が出たとしても、それで再稼動が即、決められるわけではありません。
なぜなら、規制委員会の委員長が自ら言っていますけれども、規制委員会が行うのは、「安全審査」ではありません。

ですから、周辺の自治体の賛同がなければ、原発の再稼動は難しいということを、
原子力規制委員会の委員長自らが言っています。
なぜなら、苛酷事故は起こる可能性があり、そのときには、
周辺の人々の生活、生命、財産、これが根こそぎ奪われてしまうということが、予測されているわけです。
ですから、周辺の人たちが賛成しなければ、原発が再稼動できないのは、当たり前のことです。
それ以前に、そんなものを、再稼動してはいけないのではないかと、私は思いますけれども…
お騒がせいたしました。

〈哲野〉

土曜日の午後を、お邪魔いたします。
こうやって歩いていると、皆さんの目がおもしろい。
こいつらいったい何なんだろうっていう目でご覧になってますね。
我々、普通の、当たり前の市民です。
市民ですけども、やっぱり原発は再稼動したくない、動いてほしくない。
で、これをアピールせにゃいかんだろうということで、広島県公安委員会に許可を取って、歩いております。
これでもデモ行進です。

今日皆さんにお伝えしたいことは、3つあります。
今お配りしているチラシや、私が背負ってるプラカードに書いてありますように、広島から最も近い原発は、四国電力伊方原発、このことを、まず、皆さんに知っておいていただきたい。
直線でわずか100kmしかありません。
広島から100kmのところに、しかも、遮るものもない瀬戸内海の真上に、原発がある。
このことを知っていらっしゃる広島市民の方は、まだまだ非常に少ない。
これが第1点です。

第2番目は、この伊方原発が、現在、再稼動に向けて審査中であるということ。
かなり難航はしているようですが、再稼動に向けて審査中であるということ。
このことが2点目、皆さんに知っておいていただきたいこと。

3点目。この伊方原発は、特に、今、審査が進んでいる3号機は、プルトニウムを燃料とする、いわゆるプルサーマル炉。
ウランを使うよりも、さらに危険な原発であるということ。

それから、原発災害時の避難基準についても、皆さんに、ちょっと理解しておいて欲しいです。
1986年、チェルノブイリ事故が起こりました。
放射能が一瞬にあふれ出しました。
放射能に触れると、人間は、残念ながら、生命と健康に大きな被害を被ります。
当然、避難をしなければなりません。
チェルノブイリ事故が起こったその時点で、避難の基準は、実は、年間1ミリシーベルトでした。
それが、それまでの避難基準でした。

ところが、IAEA国際原子力機関と相談した旧ソ連政府は、5ミリシーベルトを基準といたしました。
1ミリシーベルトの避難では、とてもではないですが、
膨大な人間を避難させなければならない、ということで、5ミリシーベルトを避難基準としました。
チェルノブイリ事故での避難基準は、5ミリシーベルトでした。

2011年3月、福島原発事故が起きました。
当然、避難をしなければなりません。
このときの避難基準は、実は、20ミリシーベルトが採用されました。
本来であれば、5ミリシーベルト、これが採用されなければならないんですが、
20ミリシーベルトの避難基準が採用されました。

これは、チェルノブイリ事故で、避難のためにかかる費用、避難者への補償、
避難者への医療サービス、膨大なお金が、旧ソ連政府に対してのしかかり、
これが、旧ソ連政府の崩壊を早めた一因だと言われています。
言い換えれば、避難の数を増やせば増やすほど、費用がかかる。
政府の負担が増える。
ですから、この政府の負担を減らすためには、避難の基準を上げればよろしい。
こういうことが、ICRPという、国際放射線防護に関する委員会から、
2007年と2009年に勧告されて、20ミリシーベルトということになりました。

もし、福島原発事故で、チェルノブイリ並みの避難基準を適用するとしたら、
福島県の西半分、茨城県の北部、宮城県の最南部、半径50~60kmの部分が避難対象になったはずですが、
現実には、20ミリシーベルトと引き上げられましたので、避難対象地区は狭められました。
日本政府は、これでもって、原発災害対策費を安く値切ることができたわけです。

さて、今現在、新聞紙上でいろいろ騒がれております「広域避難計画」。
これは、法令の元をただせば、「原子力災害対策指針」が、法令の元となる法律です。
原子力規制委員会が策定し、公布した日本の法律です。
「原子力災害対策指針」では、各原発から半径30km圏を、
「原子力災害対策重点区域」として、ほぼ30km圏の避難を義務付けています。
それに基づいて、各自治体は、避難計画を作らなければならないことになっております。
これは、法律で定められております。

しかし、「30km圏が避難地区」というわけではありません。
30km圏というのは、1週間の被曝線量が、ほぼ50ミリシーベルト、
これはもうほとんど人間が存在できないような高い線量ですから、
これは、「避難」ではなくて、「即時避難」の対象です。
それでは、避難基準そのものは、どう変わったかというと、「原子力災害対策指針」の言葉では、
「一時移転」という、こういうちょっとわかりにくい表現に変わっていますが、
この「一時移転」が、いわゆる「避難」の基準です。
それでは、避難基準はどれくらいかというと、いわゆる空間線量率で20マイクロシーベルト/時です。
非常にわかりにくい表現に変わっていますが、これは、年間積算被曝線量に換算すると、
「原子力災害対策指針」による避難基準は、年間100ミリシーベルトということになります。
お配りしているチラシに、その換算式も入れておきました。

整理して申し上げます。
1986年、チェルノブイリ事故が起こったとき、それまでは、放射線被曝の避難は、1ミリシーベルト以上でした。
チェルノブイリ事故のときには、実際には、5ミリシーベルト以上が適用されました。
そして、2011年の福島事故では、20ミリシーベルトが基準となりました。
福島原発事故の後を受けた「原子力災害対策指針」では、避難基準は、
一挙に5倍に引き上げられて、年間100ミリシーベルトが避難基準だと、こういう話になってきています。
つまり、原発が重大事故を起こすたびに、避難基準は、5倍、4倍、5倍と、上がっていったわけです。

つまり、私たちが今、避難、避難と言っているのは、そうやって定められた新しい、
より苛酷になった基準に基づく避難のことを言っているわけです。
なぜ、原発重大事故のたび毎に、避難基準が上がっていくのか。
これは、皆さん、すぐ想像がつかれます。
避難基準を上げれば、避難者の数は少なくなります。
避難者の数が少なくなれば、それだけ、負担は、費用負担は少なくなる。
すべてが、経済効率で決まっていく。

しかし、実際に「避難」と言っても、これは簡単ではありません。
住む所、例えば、今の避難基準で言えば、島根県も愛媛県もそうですけれども、
避難した場合、2㎡が、1人あたりの面積として割り当てられています。
ですから、1000㎡の体育館には、500人の人を押し込むことができる。
2㎡で1人が暮らすことはできません。
つまり、避難計画とは、非人間的な暮らしを強いることを前提にしている。
それでなければ、現在立てている避難計画はできません。

もし、伊方原発が稼働を開始して、福島事故並みの苛酷事故を起こせば、
100kmしか離れていない広島は、1週間で4ミリシーベルト以上の被曝をする、
こういう結果が、原子力規制委員会の予測で出ています。
問題は、こういう、私たちを取り巻く環境に、どう対応するか、これを考えていただきたいと思います。
考える材料としては、お配りしているチラシなどが適切かと思います。
私からは以上です。

〈網野〉

本通り商店街の皆様、ご通行中の皆様、お騒がせいたします。
月2回、伊方原発のことを知ってもらうために歩いております。
普通の市民です。
もしよかったら、チラシをお配りしていますので、ご覧になってみてください。

広島市から一番近い原発は、伊方原発です。
四国の愛媛県にあります。
四国電力の原発で、伊方原子力発電所というのがありますが、
それが広島から一番近い原発だということを、皆さんどうか知っておいてください。
それだけでも十分です。

で、もしここで苛酷事故が起こったら、私たちは、「一時移転」という名の避難の対象になります。

今問題になっているのは、これを今黙っていると、
黙っていること自体が原発再稼動賛成の意志表示になる。
皆さんが黙っていると、賛成したという意志表示になるということです。
「反対」と言わないと、これは「反対」の意志表示になりません。
「もし何かあったら、私は、生活を捨て、財産を捨て、
原発のために被害を受けないように逃げてもいいです」と言っているのと変わらないことになる。
これが、一番の問題です。

私たちは、「それはやめてくれ」と、
「なんで私たちの生活や財産が命が脅かされることを前提にして、
しかも、補償も賠償もなく、自分で勝手に逃げなさいと、
なんで言われなきゃならないのか」と、私たちは反対しています。

皆さんには発言権があります。
なぜなら、広島は、避難の対象だからです。
私たち広島市民も、残念ながら、伊方原発の立派な地元になってしまいます。

で、ひとりひとりが皆さん反対の意志表示をしなければ、
当然のことながら、「賛成」の意志表示になります。

小学校で習うんですけど、会議のときに、「反対の人は手を挙げてください」と言われたときに、
黙っていると賛成したことになるのと一緒で、反対の人は「反対です」と手を挙げないと反対の意志表示になりません。

ちなみに、この日本で一番偉いのは私たち国民ひとりひとりですからね、政府じゃないです。
で、そういったことを、ちゃんと自分の命や財産を守るために、ひとりひとりが、どうぞ、考えてみてください。
もしよかったら、私たちのチラシも、その考える材料にしていただければ幸いです。

これは別に、原発の賛成とか反対っていうのとは関係ありません。
原発に賛成の人も、賛成の人も、一緒に考えるべき問題です。
ちゃんと情報を知ってから、きちんと考えないといけないと思います。
賛成の人も、なかなかこういったことは知らされてないっていうか、
勉強されてないんで、わかってないまま賛成されてる方、非常に多いです。
まず、何が行われ、どう動いて、どんなことになるのか、
私たちにどんな被害があり、どんなメリット/デメリットがあるのかということを、しっかり考えておきましょう。
まずそれが第一です。
それもなしに再稼動賛成とか反対とか言っていても意味がありません。
そういったことを、どうか、皆さん真剣に考えていただきたいと思います。
これ、もう、地元広島の問題ですんで、私たちに関係ないわという顔は、もうすでにできません。
お騒がせいたしました。

ありがとうございました。

第47回伊方原発再稼働を止めよう! 7月19日報告

ファイル 26-1.jpgファイル 26-2.jpgファイル 26-3.jpgファイル 26-4.jpg

▼第47回チラシ
http://www.hiroshima-net.org/yui/pdf/20140719.pdf

みなさま

7月19日(土)第47回 広島 元安橋東詰めー本通りー金座街往復コース
伊方原発再稼働反対ウォークの報告です。
チラシは、こちらでご覧ください。
 ↓
http://www.hiroshima-net.org/yui/pdf/20140719.pdf


この回のテーマは、一言で言えば、「原発は憲法違反」ということです。
前回同様、伊方原発で福島原発事故並みの過酷事故が起こった場合の、
広島市、呉市、廿日市市、大竹市、江田島市、山口県岩国市の予測被曝線量(/1週間)も示してあります。
原子力規制委員会の放射性物質拡散シミュレーションに基づくものです。

この回は、7名が参加。参加者のスピーチの概要を次に貼り付けます。
配り手が多かったこともあり、チラシはよく捌けました。

原田二三子

▼以下スピーチ

◆重広

皆さんこんにちは。

ご通行中の皆様、商店街の皆様、毎度お騒がせしております。
月2回の、伊方原発反対のデモウォークをただいま行っています。
土曜日の午後3時から、本通りアーケードと金座街アーケードを往復して歩いております。
チラシをお配りしております。
ぜひお手に取ってご覧ください。
広島市から最も近い伊方原発の再稼動反対を訴えて歩いております。

広島市から約100キロの位置にある、四国の愛媛にある伊方原発が、広島市から最も近い原発です。
瀬戸内海に向かって立っています。
瀬戸内海以外、広島市と伊方原発を隔てるものは何もありません。
風の流れも、潮の流れも、広島市のほうに向かって流れています。
伊方原発は今、稼働を停止していますが、再稼動が進められています。

3・11以降つくられた原発の再稼動のための新しい規制基準は、
原発は事故を起こすものということが前提でつくられた基準です。
規制基準に適合しているからといって、決して事故を起こさない安全な原発ではありません。
福島第一原発で苛酷事故が起こるまでの日本では、
原発は事故を起こさないものということになっていたので、
事故が起こったときの対策もつくられていませんでした。

そんな中で福島第一原発事故が起き、
原発は事故を起こすものだということが明るみにされてしまってからの日本では、
原発は事故を起こすものとして、事故が起こったときの対策の基準をつくって、
その基準に適合していれば、事故が起こる可能性をはらんだまま、
再稼動を進めますということになっています。

規制基準は、「原発は事故を起こすもの」ということが前提でつくられた基準です。
この基準に適合しているからといって、決して「事故を起こさない」と保証されたものではありません。

規制基準は、事故を起こすことが前提でつくられた基準です。
事故が起こっても、対策をして、その基準を定めて、
それが適合していれば、事故を起こす可能性をはらんだまま、再稼動が進められます。

「原発は事故を起こすものです。事故を起こすことを前提で対策をしますので、
事故が起きるかもしれないけど再稼動します」というのが、今の政権の方針です。

3・11以降につくられた原子力規制委員会は、日本全国にある原発の、
苛酷事故時の放射性物質拡散シミュレーションを出しました。

そのシミュレーション結果によると、伊方原発で事故が起こった際、
広島市内の実効線量は、1週間で4ミリシーベルト、
同じく規制委員会がつくった避難基準と照らし合わせると、
広島市内は「一時移転」対象区域となります。

「一時移転」とありますが、避難すれば私たちは広島市内には帰って来られなくなります。
それほどの放射能汚染値となります。

決して事故を起こさない安全な原発は、世界中どこにも存在しません。
いくら技術が進歩しようとも、管理しているのは人の手だから、ヒューマンエラーが必ずいつか起こります。

そして原発は事故を起こさなくても、放射性物質を放出しています。
簡単には放射性物質を取り除くことができないので、規制をゆるくして、そのまま瀬戸内海に放出されています。
また、大気に放出されています。
事故を起こさなくても、原発は危険なものです。

7月16日に、小さな地震ですが、四国で地震が起きています。
その震源地はなんと、広島市から一番近い伊方原発の真下でした。
小さな地震だからよかったものの、これが大きな地震だったら、伊方原発で事故が起きていたかもしれません。
小さな地震だったことは幸いでした。
もし大きな地震が起きて、伊方原発で事故が起こっていたら、今頃私たちは広島市内を歩くことはできなかったかもしれません。
伊方原発は稼働を停止していますが、事故のリスクがまったく無いわけではありません。
稼働すればもちろん、事故のリスクはより高まります。

伊方原発に関して私たち広島市民は、事故が起こった際、
多大な不利益を受けるということは明らかになっています。

反対の声を挙げなければ、再稼動は進められてしまいます。
その原発の再稼動を、反対の声を挙げずに、黙って容認するということは、
「その原発で事故が起こっても、かまわない」と言っていることと同じです。
「伊方原発でもし福島第一原発並みの苛酷事故が起これば、
広島市で築き上げてきたものすべてを捨てて避難してもかまわない」と言っていることと変わりません。

伊方原発に対して、広島市民は発言権を持っています。

◆原田

先日16日に、原子力規制委員会が、九州電力の川内原発が、
新しい規制基準に適合しているという内容の「評価書」を了承しました。
しかし、これは「安全」の確認でも何でもありません。
3・11の福島原発の事故の後、原発の規制基準が変わりました。
昨年7月に新しい規制基準が決まりました。
電力会社は、すぐにも原子力発電所を稼働したいと思っています。
それで、原子力規制委員会に対して、新しい基準に基づく規制基準の適合性審査を申請しました。
その中で、九州電力の川内原発について、この度、原子力規制委員会が、
規制基準に適合しているという内容の「評価書案」を了承した。
つまり、この規制基準には適合していますよ、ということです。
しかし、原発の再稼動を決めるのは、原発が再稼動していいかどうかを最終的に決めるのは、内閣です。

この九州電力の川内原発についても、最終的に、再稼動していいかどうかを決めるのは、安倍内閣です。
原発が再稼動するということは、内閣がゴーサインを出し、
政治判断を行い、内閣の責任で原発が再稼動されるということです。
原発再稼動の責任は、内閣にあります。

広島市から100キロのところにある伊方原発も、
現在、再稼動に向けて、原子力規制委員会の審査が行われています。
やがて伊方原発についても、この規制基準に適合しているという評価が行われることが予測されます。
ただし、規制委員会が安全を保証することはできません。
これは、規制委員会自身がずっと言い続けていることです。
原子力規制委員会の規制基準に適合しているというのは、それ以上それ以下でもなく、
それをもって「安全が保証された」ということではまったくありません。
原子力規制委員会の委員長田中俊一氏自らが、「原発にゼロリスクはあり得ない」と言っています。
ゼロリスクが無い原発の再稼動を決定するのは、内閣です。内閣の政治判断です。
安倍首相が、再稼動するかどうかを決める。
もし再稼動するということになれば、これは、安倍首相がその責任で再稼動するということです。

原発の再稼動は、それでは、していいことなのでしょうか?
「原発にゼロリスクは無い」ということが、福島原発事故以降、明らかになっています。
原発は「苛酷事故を起こす可能性がある」と言っているわけです。
そして、苛酷事故を起こした場合、どういうことになるのは、3年前の福島事故が如実に示しています。
そのような事態を万が一にも起こす可能性がある原発、それは、その存在自体が、人々の生存権を侵しています。
憲法違反です。
憲法の規定にきちんと従うならば、原発の再稼動はあり得ません。
原発の再稼動のための「規制基準適合性審査」というものも、あり得ません。
すべて、ナンセンスなものです。

先日の、大飯原発の運転停止を命じた福井地方裁判所の判決は、
「原発が事故を起こす可能性がゼロでなければ、原発の存在そのものが、国民の人格権を侵している」
つまり、「リスクゼロでない原発は、憲法違反だ」という判決を出しました。
原発がひとたび事故を起こせば、どれほど私たちの人権が損なわれてしまうか。
そのことは、先の福島原発の事故ではっきりと示されています。

広島から100キロのところには、伊方原発という四国電力の原子力発電所があります。
3日前には、その直下で地震が起こっております。
南海トラフの震源域に位置しています。
いつ大きな地震に襲われるかそれはまったくわからず、おそらくこの30年の間に
南海トラフで巨大地震が起こることはほぼ確実だと言われている、
そのような場所に建っている原子力発電所です。

そして、この伊方原発で事故が起こったら、広島はどうなるのか?
今、皆さん・私たちが歩いているこの町はどうなるのか?
それは、原子力規制委員会がシミュレーションを行っています。
それによれば、その場合、広島市の被曝線量は、1週間で4ミリシーベルト、
広島市、そして、周辺の、沿岸の、呉市や廿日市市、江田島市、もちろん、もっと高いレベルの放射能に汚染されます。
その場合は、広島市民は、ここを捨ててどこかに避難しなければならない。
しかし、この100万の人たちが避難する場所が本当にあるのか?
寝たきりの人や病気で入院している人たちが無事避難できるのか?
それは不可能と言っていいと思います。

つまり、絶対に事故を起こしてはならない。
少しでも事故を起こす可能性があるのならば、
それは、非常に多くの人たちの生存権、基本的権利を侵してしまう、
そのことが明らかになっているわけです。
ですから、「原発は、『再稼動』という以前に、
その存在そのものが憲法違反だ」このことが明らかになってきています。

しかし、今の内閣は、憲法を、骨抜きにしようとしています。
憲法の規定よりも、行政権、もっと言えば、内閣の好き勝手なやり方を上に置こうとしています。
このような政権が続く限り、私たちが憲法違反の状態に置かれるというこの事実はなくならないでしょう。

◆哲野

毎月2回、四国電力伊方原発の危険を訴えて歩いております。
今日のプラカードは、「原発は憲法違反」という趣旨で作っております。

実は、私たちは前からこの主張をしたかったのですが、道義的根拠がなかった。
ですから、「原発は私たちの生存権を侵している」という主張をしてきました。
しかし、今、堂々と「原発は憲法違反」という主張ができるようになりました。
というのは、2ヶ月前、福井地裁が、関西電力大飯原発の運転の是非をめぐる裁判で、
「大飯原発は、放射能の危険という点で言えば、万が一にでも
住民に及ばないようにしているとは言えない。万が一の危険を考えている」
そして、「これは、憲法13条および憲法25条に違反している」と言いました。
一言で言えば、「放射能の危険があるものは、原発は、憲法違反である」という結論になります。
この判決こそ、ある意味、私たちが待ちに待っていた判決なのかもしれません。

もし原発が絶対リスクゼロでないならば、絶対事故を起こさないのでないならば、
すなわち、住民の人格権を侵すならば、運転を認めるわけにはいかない。
人格権は、憲法が定める最高価値である。
憲法が定める最高価値に違反するような原発の運転を認めるわけにはいかない。
これが、判決の趣旨です。

だから、これからは、私たちは堂々と「原発は、事故を起こそうが起こすまいが、
リスクゼロと言えない原発そのものが、憲法違反だ」という主張が、
やっとできるようになったわけです。
翻って、私たちの広島を見てみましょう。
北に135キロのところに島根原発があります。
南にわずか100キロメートル離れたところに、四国、伊方原発があります。
私たちの広島は、どちらの場所からも、250キロ圏にあります。
福井地裁の判決では、「250キロ圏の住民には、放射能の危険が及ぶ。
従って、250キロ圏の住民の人格権を侵害するので、運転差止めを命じる」こういう趣旨でした。
従って、北135キロ、南100キロのそのほぼ中間地点にいる私たち広島は、
どちらからも250キロ圏内ですから、完全にダブルで、
憲法違反状態に置かれているということが言えると思います。

歩いておられる方の中には、
「私たちが憲法違反状態に置かれている、それがどうした」と
言われる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、そうしたものではありません。
例えば私たち今こうやってデモをしております。
デモは、憲法に認められた権利だから、私たちはその権利を行使できているだけです。
例えば、歩いておられる中には、生活保護を受けておられる方もいらっしゃる。
これは、憲法が定めた、「人間として最低限の生活を送ることができる」
これも、生活保護も、元を糺せば、憲法に由来しています。

皆さんこうやって自分の言いたいことを言って
書きたいことを書いて暮らしておられる。
これも、憲法が定める表現の自由、これを私たちは行使しているわけです。

「憲法違反状態がどうした」と言うことは、実は、
私たちが私たちの自分の首をしめているに等しいということになります。

憲法を、私たちが知ろうが知るまいが、
憲法は私たちの人権と生活を守っている、こういう関係にあります。

原発問題で、もし、私たちが、これは福井判決の趣旨を踏まえての話ですが、
私たちの広島が憲法違反状態に置かれているならば、
私たちはこの憲法違反状態を一刻も早く脱しなければなりません。
私は、そう思います。
もし、私たちがその憲法違反状態を脱しないのであれば、
それは、次世代の私たちの次の世代の人たちが不利益を被る。
私たちは、私たちの世代のためではなく、私たちの次の世代、
わかりやすく言うと、皆さんのお子さんやお孫さん、
あるいは、まだ生まれてきていない子どもたち、
彼らのために、今、憲法違反状態を脱する努力をしなければならない。
理屈から言えば、こうなります。

今、皆さんに、今日、ここで訴えておきたいことは、
福井地裁判決を踏まえるのであれば、
島根原発を伊方原発にはさまれた私たちの広島は、今、現在、憲法違反状態にあるんだ、
このことを皆さんに今日はお伝えしておきたいと思います。

ありがとうございました。

◆森本

皆さん、こんにちは。
広島から一番近い原発、皆さんご存知ですか?
四国にある伊方原発という所です。
広島から何キロ離れていると思いますか?
100キロしか離れていません。

福島第一原発からは、まだ毎日今現在も、放出は止まっていないことを、皆さんご存知ですか?
で、鹿児島の川内原発がありますが、この秋にも動こうとしています。
もし事故が起こったときどうなるか、想像したことがありますか?
皆さん本当に原発についてどう思っていますか?
もう3年前の事故のことをお忘れですか?

今、私たちが歩いているのは、伊方原発という広島から一番近い原発に反対して今歩いております。
その資料を、今配って歩いていますので、ご興味がある方は取って行ってください。
広島から一番近い原発、それだけでもいいんで、知ってください。
それと、原発について議論してください。

これから動きます。
自民党、動かします。絶対に動かします。原発、動かします。
それについて、皆さんどう考えているか、僕はわかりませんが、僕は反対です。
原発に反対してます。

本当に原発が欲しい、自分の家の近くに欲しい、
そう思うんであれば、それが国民の答えかと思いますが、
世論調査を見ると、半分以上の人が、原発を欲しくない、そういう答えが出ています。
今、8割の人が、原発をもう動かして欲しくない、そう思ってます。
それなのに、再稼動します。
それに反対の意志を表すつもりで歩いてます。
それと、広島から一番近い原発、伊方原発だということを知ってもらいたいと思って歩いてます。
原発について、どう思われてますか?
親族、友達と話してみてください
それだけでけっこうです。
以上で、私からは、終わります。

◆網野

毎月2回お邪魔しております。
伊方原発に反対して歩いております。
伊方原発は、広島から一番近い原発です。

私たちが反対しているのは、もしここで福島原発並みの苛酷事故が起こったら、
私たちは「一時移転」の対象になるというのが、もう、原子力規制委員会の資料で示されているからです。

要は、今現在は、「皆さん、原発は動かします。国の責任において動かします。
もし事故が起こったら、逃げてください。このくらいのレベルになったら逃げてください。
でも、責任はあなたたちで取ってくださいね」っていうことを言われているわけです。
だから、反対するんです。
何で私たちが逃げなきゃいけないんですか?

こんな多くの人、何百万人の人が逃げなきゃいけないような憲法違反のものを、
なんで動かすんですか?って言ってるんです。
なんで私たちの生活が脅かされなきゃいけないんですか?

原発事故と自然災害の逃げるっていうことは、全然意味が違います。
自然災害は、逃げても戻って来れます。
原発事故は、一度放射能に汚染されたら、もう、戻れないかもしれません。
そして、逃げるためには、身の回りの物、必要最低限の物しか持ち出せません。
放射能に汚染されますから。
水が汚れます。
山が汚れます。
いつ戻るかわかりません。
その責任は、国は今取っていません。
福島原発事故を見てください。
福島の人たちが今戻れていますか?
放射能が高くて戻れない。
福島原発事故も収束していない。
今、悪化の一途をたどっています。

その収束の最高責任者は、安倍首相、安倍内閣です。
福島原発の緊急事態宣言はまだ解除されていません。
その中で、原発がもう動くんです。
原子力災害対策本部長は、安倍内閣です。安倍首相その人です。
内閣総理大臣にオールマイティの権限が与えられます。
それは、憲法で定められた私たちの生存権を第一に、
私たち国民の生活と安全を第一にするという約束のもとで
オールマイティの権限が与えられているんです。
それを行使せずに、全然働いていないのが、今の安倍さんです。
まず仕事をさせましょう。
でも、仕事をさせる前に本当に彼は憲法違反のことをずーっと積み上げています。
このことも知っておきましょう。
そして議論しましょう。
生活の中で話し合いましょう。

私たちがちょっとでも口を開いて、知ろうとし、いろんなことを知り、
どんなまずいことをしているのかということを知れば、
残念ながら私たちを騙そうとしている人は、去っていきます。
まずいなあ、と思って、だんだん力をなくしていきます。

私たちが正しく物事を知ることが大切です。
私たちの憲法というのは、国家権力が守るべき、国民側から与えている契約書です。
私たちは、この国の、ひとりひとりがこの国のオーナーです。
会社に喩えれば、本当にオーナー、社長さんです。
部下が悪いことをしとらんか、金を使いこんどらんかと、監視をする役割を、国民ひとりひとりが担ってます。
その権利を、その義務を果たすために、ちゃんと憲法上与えられているのが、
表現の自由であるだとか、思想信条の自由だとか、デモの自由だとかです。
皆さんが、私たちが、こうやって歩いたり、しゃべったり、楽しむこと、
こういうことを守るために、私たちにはそういう権利が与えられ、義務も持っているわけです。
いいですか?
憲法は、私たち今こうやって楽しんでいる、
この状態を守るためにある約束事で、この約束事は、私たちが国家権力に与えている約束事です。
守らなきゃいけないのは安倍さんです。
その使用人である安倍さんが、「わしが変える」って言っとんです。
これはもう憲法違反ですよ。
これを言ったこと自体でも憲法違反です。
皆さん、どうかこのことを忘れないように、よーく考えておいてください。

そして、自分の家庭、友達同士でも、しっかり話をしてください。
政治の話をするっていうことは、当たり前のことです。
むしろ、してこなかったほうが恥ずかしいくらいです。
海外に行った人はおわかりでしょう。
ドイツ、フランス、民主主義が進んでいる所は、政治の話をするのは当たり前。
むしろ、政治の話に参加しないということは、
自分たちの権利を守る気がないのね、っていう、そういうのが当たり前なんです。
だってそうでしょう?
私たちの権利を守るのは、私たち自身ですから。

ですから、ドイツ、私がホームステイしたときも、小学生くらいから、
当然のことながら、家族で、放送を見ながら、「あれどう思う」って
小学生のお子さんに意見を聞いて話をするのが当たり前。それが当たり前なんです。
議論をする、政治の話をする、これは、ひとりひとりの問題だからです。
私たちひとりひとりが、平和に生活していく、これを守るための私たちの権利であり義務です。

だから、恥ずかしがらずに、いろんな話をしてください。
そして、恥ずかしがらずに、いろんなことを知ろうとしてください。
それ自体が私たちを守ることになります。
そして、大事な私たちひとりひとり、家族、親戚を守るということが、
結局みんなを守っていくことになります。

広島から一番近い原発は、伊方原発。
もし、もうここで事故が起こったら、広島市民の人は逃げなさいっていうデータが、
規制委員会から示されています。

で、知ってても知らなくても、黙って認めてしまったら、
もう、私たちは、「わかりました。あなたの言うとおり逃げます」
っていうことを宣言したことになります。

反対しましょう。
私たちの生活よりも原発が大切っていうことはないです。

福井地裁の判決でも出ましたけれども、「人格権が最高に価値のあるものだ」、
これは、「原発より、産業より、経済より、人間の命が大事です」って言ってるんです。
当たり前のことです。
当たり前のことを、憲法はちゃんと「憲法違反」という形で表現してくれました。
だから、私たちも「憲法違反」と言えます。
原発は憲法違反ですよ。
今、堂々と、そう言うことができます。
皆さん、どうか、チラシをお配りしていますんで、よかったらご覧になってみてください。

◆哲野

2ヶ月前、福井地裁の判決が出ました。
福井地裁は、関西電力の大飯原発に、運転停止を命じました。
もちろん最終結論ではありません。
しかしながら、福井地裁の判決が言っていることは、きわめて重要です。
福井地裁の判決は、要するに、「大飯原発、あるいは、原発一般が、
放射能の危険という点において、絶対リスクゼロでないのならば、
これは、憲法13条および憲法25条に違反する。一言で言えば憲法違反である」、こう判決しました。

福井地裁の判決は、「原発は憲法違反である」と判決したことになります。
「原発は憲法違反である」、この判決は、きわめて重要な判決。
これは、英訳されて、世界中の人に、今、読まれています。
原発に反対する、きわめて重要な、理論的、法的根拠となるからです。

今まで、原発に反対する道義的、倫理的根拠は、たくさんありました。
しかし、2ヶ月前の、福井地裁判決は、これに、法的根拠を与えたわけです。
皆さん、福井地裁判決の結論、「原発は憲法違反である」、
この福井地裁判決の結論を、しっかり頭に入れておいてください。

繰り返します。
「原発は憲法違反である」、これが、福井地裁判決の結論です。
お騒がせしました。