記事一覧

伊方原発の「新規制基準適合性審査」進捗状況

7月に始まった原発の「新規制基準適合性審査」において伊方原発が議題に上ったのは、現在(11月17日)までで21回です。

 7月16日(第1回)
 7月23日(第2回)
 7月30日(第4回)
 7月31日(第5回)
 8月1日(第6回)
 8月15日(第9回)
 8月21日(第11回)
 8月22日(第12回)
 8月28日(第14回)
 8月29日(第15回)
 9月10日(第17回)
 10月2日(第27回)
 10月3日(第28回)
 10月10日(第31回)
 10月16日(第33回)
 10月17日(第34回)
 10月23日(第36回)
 10月30日(第39回)
 11月7日(第43回)
 11月8日(第44回)
 11月14日(第47回)

10月26日には現地調査も行われています。

第1回は、申請の概要説明でした。

第2回は、規制委員会側からの論点提出でした。

「重大事故対策」関連の資料提出が行われているのは、
第4、6、9、12、15、17、28、31、43回です。

「設計基準事故対策」関連の資料提出が行われているのは、
第17回(緊急時対策所・制御室)、第28回(外部火災)、第31回(緊急時対策所・制御室)、第34回(内部溢水)、第47回(竜巻)です。

「地震動」関連の資料提出が行われているのは、
第5、14、36、39回です。

「津波」関連の資料提出が行われているのは、
第11、36回です。

「火山」関連の資料提出が行われているのは、
第27、43、44回です。

第33回には、「審査会合への資料提出状況(四国電力)」を提出しています。

第28、31、43回には、「指摘事項に対する回答一覧表」を提出しています。

10月10日の第31回会合で、各電力会社の審査会合への資料提出状況(資料4-1)が示されています。

http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/tekigousei/20131010.html

これを見ると、泊3号機、大飯3・4号機、高浜3・4号機、伊方3号機、川内1・2号機、玄海3・4号機の中で一番資料提出が進んでいるのは、確かに伊方3号機です。

しかし、「審査会合への資料提出状況(四国電力)」において「10月下旬に提出の予定」とされている「耐津波設計方針」、「11月上旬に提出の予定」とされている「震源を特定せず策定する地震動」、「11月中旬に提出の予定」とされている「基準地震動」などの地震・津波関係の資料、「11月中旬に提出の予定」とされている「組織・体制」、「教育・訓練」、「LCO/AOT」、「重大事故対策の手順書」などの保安規定関係の資料等がまだ提出されておらず、必ずしも順調に進んでいるとは言えないようです。

最新の、四国電力の「指摘事項に対する回答一覧表」は、次に示されています(資料2-2)

http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/tekigousei/20131107.html

第36回会合では、津波評価について、原子力規制委員会側のコメントへの回答が提出され、四国電力の説明とそれを受けての原子力委員会側とのやりとりが、次で見られます。

http://www.youtube.com/watch?v=d9YNbUIjaNs

第39回会合では、地震動評価について、原子力規制委員会側のコメントへの回答が提出され、四国電力の説明とそれを受けての原子力委員会側とのやりとりが、次で見られます。中央構造線断層帯480キロ連動のケースについて、四国電力が非常に古い知見に基づいた評価しか行っていないこと、さらには、新しい知見を耐震設計に取り入れる考えがないこと(この時点で)が明らかにされています。

http://www.youtube.com/watch?v=IjWacPUUfpY

時間がかかりますが、ぜひ視聴してみられることをお勧めします(時間がなければ、四電と原子力規制委員とのやりとり部分だけでも)。

原子力規制委員会「新規制基準適合性審査」
 ↓
http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/tekigousei/

プロフィール

コンテンツ